2010年06月08日
潮干狩りのレシピ
潮干狩りのシジミ汁(砂抜き方法付き) by 武茶志
肝臓に良いといわれるシジミ汁。お酒飲みのパパのカラダを労わった逸品。シジミ狩りをしたシジミの砂抜き方法から記載しました。
材料:シジミ、出し昆布、赤味噌+いつものお味噌、ダシ、薬味(ネギ、大葉等)
公開:09/09/08 更新:10/01/18 レシピID:905996
風味いっぱい!アサリご飯 潮干狩り記念☆ by 晩酌天国
炊いてる時の香りが・・・うふふ~ん♪なんとも言えない美味し~ぃ出汁味のアサリごはんですぅ~^^
材料:お米、アサリ、○酒、○水、ニンジン、油揚げ、だし汁、醤油
公開:07/04/24 更新:07/04/24 レシピID:364661
潮干狩りのあさりで★簡単ボンゴレロッソ by てきとう主婦
ちょっといいアサリ♪美味しいスープも全部味わうならパスタがおススメ!プリプリアサリに感動!写真を撮る間もなく完食でした。
材料:パスタ、あさり、にんにく、油、とうがらし、飲み残しのワイン
公開:09/05/06 更新:09/05/06 レシピID:801362
潮干狩りのバカガイの剥き身★砂抜き付 by 武茶志
潮干狩りでは外道とされるバカガイ。されど「青柳」と呼ばれれば粋な食材。がんばって砂抜きして食べましょう!
材料:バカガイ(青柳)、水、水、塩、酒
公開:10/05/31 更新:10/05/31 レシピID:1142505
稲荷寿司 潮干狩りバージョン by ★MAKIKO
潮干狩りから帰ったら・・
材料:アサリ、寿司飯、稲荷あげ、水菜の穂先、木の芽味噌、黒ゴマ、ケシのみ、金糸卵、桜でんぶ
公開:09/03/31 更新:09/03/31 レシピID:772941
潮干狩りのあさりvvでボンゴォ~レェ♪yuchokiのランチ♪ by yuchoki
潮干狩りの「アサリ」!お味噌汁は卒業ですっ(*^_^*)大粒で味噌汁じゃぁ~あ勿体無いのでメインかなっf(^_^;
材料:パスタ、アサリ(殻つき)、ほうれん草、玉ねぎ、にんにく、ハーブソルト、白ワイン、こしょう、醤油、オリーブオイル、バター
公開:03/03/22 更新:03/03/25 レシピID:84934
潮干狩りのあとはやっぱりボンゴレ by はかぴょん
行楽シーズン、潮干狩りに行ってたっぷりアサリが手に入った時はまずは酒蒸し、そして???やっぱりパスタでしょう。今回は旬の新...
材料:スパゲティ-、あさり、たまねぎ、なす、オリーブオイル、塩、コショウ、きざみパセリにんにく、白ワイン(なければ料理酒)
公開:02/05/31 更新:02/05/31 レシピID:55763
潮干狩りの戦利品でたっぷりあさりのスパゲティ by patora
潮干狩りでたっぷりのアサリが我が家にやってきました。息子が幼い時は何回かいったなあ!
材料:アサリ、エリンギ、鷹の爪、にんにく、オリーブオイル、白ワイン、バター
公開:05/04/02 更新:05/04/03 レシピID:190767
肝臓に良いといわれるシジミ汁。お酒飲みのパパのカラダを労わった逸品。シジミ狩りをしたシジミの砂抜き方法から記載しました。
材料:シジミ、出し昆布、赤味噌+いつものお味噌、ダシ、薬味(ネギ、大葉等)
公開:09/09/08 更新:10/01/18 レシピID:905996
風味いっぱい!アサリご飯 潮干狩り記念☆ by 晩酌天国
炊いてる時の香りが・・・うふふ~ん♪なんとも言えない美味し~ぃ出汁味のアサリごはんですぅ~^^
材料:お米、アサリ、○酒、○水、ニンジン、油揚げ、だし汁、醤油
公開:07/04/24 更新:07/04/24 レシピID:364661
潮干狩りのあさりで★簡単ボンゴレロッソ by てきとう主婦
ちょっといいアサリ♪美味しいスープも全部味わうならパスタがおススメ!プリプリアサリに感動!写真を撮る間もなく完食でした。
材料:パスタ、あさり、にんにく、油、とうがらし、飲み残しのワイン
公開:09/05/06 更新:09/05/06 レシピID:801362
潮干狩りのバカガイの剥き身★砂抜き付 by 武茶志
潮干狩りでは外道とされるバカガイ。されど「青柳」と呼ばれれば粋な食材。がんばって砂抜きして食べましょう!
材料:バカガイ(青柳)、水、水、塩、酒
公開:10/05/31 更新:10/05/31 レシピID:1142505
稲荷寿司 潮干狩りバージョン by ★MAKIKO
潮干狩りから帰ったら・・
材料:アサリ、寿司飯、稲荷あげ、水菜の穂先、木の芽味噌、黒ゴマ、ケシのみ、金糸卵、桜でんぶ
公開:09/03/31 更新:09/03/31 レシピID:772941
潮干狩りのあさりvvでボンゴォ~レェ♪yuchokiのランチ♪ by yuchoki
潮干狩りの「アサリ」!お味噌汁は卒業ですっ(*^_^*)大粒で味噌汁じゃぁ~あ勿体無いのでメインかなっf(^_^;
材料:パスタ、アサリ(殻つき)、ほうれん草、玉ねぎ、にんにく、ハーブソルト、白ワイン、こしょう、醤油、オリーブオイル、バター
公開:03/03/22 更新:03/03/25 レシピID:84934
潮干狩りのあとはやっぱりボンゴレ by はかぴょん
行楽シーズン、潮干狩りに行ってたっぷりアサリが手に入った時はまずは酒蒸し、そして???やっぱりパスタでしょう。今回は旬の新...
材料:スパゲティ-、あさり、たまねぎ、なす、オリーブオイル、塩、コショウ、きざみパセリにんにく、白ワイン(なければ料理酒)
公開:02/05/31 更新:02/05/31 レシピID:55763
潮干狩りの戦利品でたっぷりあさりのスパゲティ by patora
潮干狩りでたっぷりのアサリが我が家にやってきました。息子が幼い時は何回かいったなあ!
材料:アサリ、エリンギ、鷹の爪、にんにく、オリーブオイル、白ワイン、バター
公開:05/04/02 更新:05/04/03 レシピID:190767
2010年06月08日
沖縄は潮干狩り天国!!今すぐ海へ行こう!
珊瑚礁が発達した沖縄では他の地方と違った潮干狩りも楽しめるそうです。
潮が大きく引く、冬の夜に潮干狩りをする沖縄特有の「イジャイ」や、旧3月3日に女性の人が浜に下りて身を清める「浜下り(ハマウリ)」という風習があるんだそうです。知らなかった~
貝が集まりやすい砂浜は、綺麗な白い人口の砂浜より、石が混ざった黒っぽい土のほうが集まりやすく、一つ貝が見つかると近くで複数見つかる場合が多いです。砂浜にはアサリなどの二枚貝が多く、岩場やリーフにはサザエのような巻き貝などが生息していて、沖に行くほど良く捕れるそうです。サザエまで捕れるなんてさすが沖縄ですね。
潮干狩りに必要な道具は多くないですが、沖縄の夏場に潮干狩りする際は紫外線対策などして熱中症にも気をつけなくてはなりません。こまめに十分な水分を補給しましょう。潮干狩りの際はゴミなどは持ち帰るなど、マナーは守って楽しく潮干狩りをしよう!とアドバイスされています。
潮干狩りで必要な道具
熊手、バケツ、軍手、タオル、サンダル、着替え用衣類、帽子、クーラーボックスなど
潮干狩りで会える生物
サザエ、シャコガイ、リュウキュウアサリ、クモガイ、ハマグリリュウキュウバカガイ、タカセガイ、マガキガイ、ウニ、ヤドカリ、カニ類、ヒトデ
潮が大きく引く、冬の夜に潮干狩りをする沖縄特有の「イジャイ」や、旧3月3日に女性の人が浜に下りて身を清める「浜下り(ハマウリ)」という風習があるんだそうです。知らなかった~
貝が集まりやすい砂浜は、綺麗な白い人口の砂浜より、石が混ざった黒っぽい土のほうが集まりやすく、一つ貝が見つかると近くで複数見つかる場合が多いです。砂浜にはアサリなどの二枚貝が多く、岩場やリーフにはサザエのような巻き貝などが生息していて、沖に行くほど良く捕れるそうです。サザエまで捕れるなんてさすが沖縄ですね。
潮干狩りに必要な道具は多くないですが、沖縄の夏場に潮干狩りする際は紫外線対策などして熱中症にも気をつけなくてはなりません。こまめに十分な水分を補給しましょう。潮干狩りの際はゴミなどは持ち帰るなど、マナーは守って楽しく潮干狩りをしよう!とアドバイスされています。
潮干狩りで必要な道具
熊手、バケツ、軍手、タオル、サンダル、着替え用衣類、帽子、クーラーボックスなど
潮干狩りで会える生物
サザエ、シャコガイ、リュウキュウアサリ、クモガイ、ハマグリリュウキュウバカガイ、タカセガイ、マガキガイ、ウニ、ヤドカリ、カニ類、ヒトデ
2010年06月08日
舘山寺温泉サンビーチ
舘山寺温泉サンビーチは、海水浴場で潮干狩りができる穴場的ビーチ。
舘山寺温泉サンビーチオススメです!!
浜名湖は海水と淡水が混ざる汽水湖です。
湖としては有数の漁獲量を誇っています。
その中でも総漁獲量(3,677t:平成18年)の内93%がアサリです!!
さらには舘山寺温泉サンビーチは漁師も来るほどの穴場スポット!!
手堀でも半日でバケツ一杯になってしまうほどです。
ただし、腰程度までは水に入らなければならないため、
潮干狩りシーズンは一般的な時期より少し遅めです。
地元民の人気スポット、サンビーチ。
離岸流が存在しないため、お子様も安全に海水浴ができます。
海水浴と潮干狩りが一緒に楽しめる絶好のオススメスポット!!
開催期間:2010/4/1~8/31
料金ほか:無料
採れる貝の種類:アサリ
所在地:静岡県浜松市西区舘山寺町
問合先:053-487-0152(舘山寺温泉観光協会)
施設:トイレ、更衣室
交通(電車):JR東海道線浜松駅から遠鉄バス館山寺温泉行きで45分、バス停:館山寺温泉下車、徒歩5分
交通(車):東名高速道路浜松西ICから車で15分
駐車場:あり/150台/無料
URL:http://www.kanzanji.gr.jp/event/topics/shiohigari.html
潮見表はこちら
舘山寺温泉サンビーチオススメです!!
浜名湖は海水と淡水が混ざる汽水湖です。
湖としては有数の漁獲量を誇っています。
その中でも総漁獲量(3,677t:平成18年)の内93%がアサリです!!
さらには舘山寺温泉サンビーチは漁師も来るほどの穴場スポット!!
手堀でも半日でバケツ一杯になってしまうほどです。
ただし、腰程度までは水に入らなければならないため、
潮干狩りシーズンは一般的な時期より少し遅めです。
地元民の人気スポット、サンビーチ。
離岸流が存在しないため、お子様も安全に海水浴ができます。
海水浴と潮干狩りが一緒に楽しめる絶好のオススメスポット!!
開催期間:2010/4/1~8/31
料金ほか:無料
採れる貝の種類:アサリ
所在地:静岡県浜松市西区舘山寺町
問合先:053-487-0152(舘山寺温泉観光協会)
施設:トイレ、更衣室
交通(電車):JR東海道線浜松駅から遠鉄バス館山寺温泉行きで45分、バス停:館山寺温泉下車、徒歩5分
交通(車):東名高速道路浜松西ICから車で15分
駐車場:あり/150台/無料
URL:http://www.kanzanji.gr.jp/event/topics/shiohigari.html
潮見表はこちら
2010年06月08日
砂抜きのレシピ
速効♪あさりの砂抜き by anoママ
09.10.30話題入り感謝❤あさりの砂抜きって時間かかりますよね。でもこの方法ならあっという間に砂抜きできちゃいます♪
材料:あさり、熱めのお湯
公開:09/03/21 更新:10/05/16 レシピID:764970
絶対失敗しない~あさりの砂抜き by りうちぃ
覚えやすい分量で1度やったら忘れない方法。(すごく伸びてる子がいたので写真差し替えました!)
材料:あさり、水、塩
公開:08/05/05 更新:09/07/08 レシピID:564256
あさりの砂抜き by あんちゃん8061
3%の塩水の割合を覚えます。
材料:あさり
公開:08/10/03 更新:08/10/03 レシピID:658471
潮干狩りのシジミ汁(砂抜き方法付き) by 武茶志
肝臓に良いといわれるシジミ汁。お酒飲みのパパのカラダを労わった逸品。シジミ狩りをしたシジミの砂抜き方法から記載しました。
材料:シジミ、出し昆布、赤味噌+いつものお味噌、ダシ、薬味(ネギ、大葉等)
公開:09/09/08 更新:10/01/18 レシピID:905996
アサリの砂抜き by ハッピーさるぼぼ
ぬるま湯に入れるのが私流。あさりもお風呂に入った気分で砂を吐いてくれますよー。
材料:アサリ
公開:09/05/30 更新:09/06/02 レシピID:823167
しじみの砂抜きと冷凍保存→お味噌汁 by Träumerei
しじみは凍ったままお鍋にポン。 二日酔いのお父さんの朝食にしじみのお味噌汁を出せば、感謝されること請け合いです。
材料:しじみ、1%の塩水
公開:09/05/09 更新:09/05/09 レシピID:803706
我が家のアサリの砂抜き by SCRIT
アサリの塩抜き得意ですか!?
材料:あさり、水、塩、 新聞紙とカッティングシート
公開:09/08/20 更新:09/08/20 レシピID:889325
あさりの砂抜き ☆ 海水がなくてもOK! by ハムまき
アサリを食べてジャキッ☆てした経験ないですか?海水がなくても自分で作った塩水で砂抜きが出来ちゃいます♪潮干狩りに行った際に...
材料:アサリ、水、塩
公開:08/03/09 更新:09/04/02 レシピID:526440
簡単&失敗無し!あさりの砂出し(砂抜き) by 新米主腐
何度も実験して本当にしっかり砂を吐く方法を検証。これでどんなアサリの料理でもバッチリ美味しく(^ー^)b
材料:アサリ、ぬるま湯、食塩、ポットの湯、水、食塩
公開:10/05/09 更新:10/05/15 レシピID:1102115
アサリの砂抜き by 羽会梨亜
100均のトレイを使って簡単砂抜き
材料:アサリ、水、塩
公開:07/07/21 更新:07/09/24 レシピID:407391
09.10.30話題入り感謝❤あさりの砂抜きって時間かかりますよね。でもこの方法ならあっという間に砂抜きできちゃいます♪
材料:あさり、熱めのお湯
公開:09/03/21 更新:10/05/16 レシピID:764970
絶対失敗しない~あさりの砂抜き by りうちぃ
覚えやすい分量で1度やったら忘れない方法。(すごく伸びてる子がいたので写真差し替えました!)
材料:あさり、水、塩
公開:08/05/05 更新:09/07/08 レシピID:564256
あさりの砂抜き by あんちゃん8061
3%の塩水の割合を覚えます。
材料:あさり
公開:08/10/03 更新:08/10/03 レシピID:658471
潮干狩りのシジミ汁(砂抜き方法付き) by 武茶志
肝臓に良いといわれるシジミ汁。お酒飲みのパパのカラダを労わった逸品。シジミ狩りをしたシジミの砂抜き方法から記載しました。
材料:シジミ、出し昆布、赤味噌+いつものお味噌、ダシ、薬味(ネギ、大葉等)
公開:09/09/08 更新:10/01/18 レシピID:905996
アサリの砂抜き by ハッピーさるぼぼ
ぬるま湯に入れるのが私流。あさりもお風呂に入った気分で砂を吐いてくれますよー。
材料:アサリ
公開:09/05/30 更新:09/06/02 レシピID:823167
しじみの砂抜きと冷凍保存→お味噌汁 by Träumerei
しじみは凍ったままお鍋にポン。 二日酔いのお父さんの朝食にしじみのお味噌汁を出せば、感謝されること請け合いです。
材料:しじみ、1%の塩水
公開:09/05/09 更新:09/05/09 レシピID:803706
我が家のアサリの砂抜き by SCRIT
アサリの塩抜き得意ですか!?
材料:あさり、水、塩、 新聞紙とカッティングシート
公開:09/08/20 更新:09/08/20 レシピID:889325
あさりの砂抜き ☆ 海水がなくてもOK! by ハムまき
アサリを食べてジャキッ☆てした経験ないですか?海水がなくても自分で作った塩水で砂抜きが出来ちゃいます♪潮干狩りに行った際に...
材料:アサリ、水、塩
公開:08/03/09 更新:09/04/02 レシピID:526440
簡単&失敗無し!あさりの砂出し(砂抜き) by 新米主腐
何度も実験して本当にしっかり砂を吐く方法を検証。これでどんなアサリの料理でもバッチリ美味しく(^ー^)b
材料:アサリ、ぬるま湯、食塩、ポットの湯、水、食塩
公開:10/05/09 更新:10/05/15 レシピID:1102115
アサリの砂抜き by 羽会梨亜
100均のトレイを使って簡単砂抜き
材料:アサリ、水、塩
公開:07/07/21 更新:07/09/24 レシピID:407391