ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
とのぐ

2014年04月30日

船で行く有明海潮干狩り 佐賀沖は再びにぎわい

船で行く有明海潮干狩り 佐賀沖は再びにぎわい
 有明海で潮干狩りが本格化している。佐賀県沖には29日、潮干狩り船が次々と出航。船が干潟に船底を着けると、お客が一斉に下船し、熊手などで貝を掘り起こしていた。

 昨年は、一昨年夏の九州北部豪雨の影響などでアサリが激減、潮干狩りの中止が相次いだ。本格回復にはまだ遠いが、今年はにぎわいを取り戻しつつある。

 佐賀県有明水産振興センターが3月に佐賀市諸富町沖で行った調査では、25センチ四方の5カ所で、昨年は成貝0個、稚貝32個だったのが、成貝が42個、稚貝は9個見つかった。同県白石町のしろいし遊漁船組合は今年、2年ぶりに潮干狩り船を復活。「去年のように全くいないわけではなくなった」という。

 一方、福岡県柳川市沖周辺の潮干狩り観光を担うNPO法人有明会は昨年に続き中止を決めた。工藤徹会長は「赤貝ならいるけど、アサリは戻ってない」という。福岡県水産海洋技術センターの有明海研究所の3月の調査では、福岡県沖のアサリの全体量は推定227トン。九州北部豪雨前の1千トン台には戻っていないという。

**************************************************

Facebookの「キャンプっていいね!」グループへのご参加をお待ちしています!

**************************************************
ホームページ【外遊びでリフレッシュ!】も是非ご覧ください。
  フィッシンググッヅ
  アウトドアグッズ
  スポーツグッズ
  キャンプグッズ
  登山グッズ
  燻製グッズ
  フィッシング
  エギング
  キャンプ
  登山/トレッキング
  燻製
  燻製レシピ
**************************************************

よろしければ、ポチッとお願いします。




カスタム検索
同じカテゴリー(佐賀県)の記事画像
潮干狩り 2年ぶり潟に歓声戻る 川副町沖
同じカテゴリー(佐賀県)の記事
 潮干狩り 2年ぶり潟に歓声戻る 川副町沖 (2014-04-29 06:45)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
船で行く有明海潮干狩り 佐賀沖は再びにぎわい
    コメント(0)