2010年06月14日
アサリわずか10日で閉店、半世紀ぶり潮干狩りが…かわさきの浜
4月29日に解禁された川崎市川崎区の東扇島東公園「かわさきの浜」の潮干狩り。川崎臨海部ではおよそ半世紀ぶりの復活であり、市民からは大きな期待が寄せられた。ところが、都心に近く無料とあって予想以上の人気を集め、わずか10日足らずで“看板”に。一時は禁漁措置も検討される事態となったが、今後は一体どうするの―。
◆“狂騒曲”
「正直、ここまで注目されるとは思わなかった。あの広さであの人数が来たら、貝は激減してしまいますよね。今シーズンはこれでおしまいです」。こう話すのは、公園を管理する市港湾局の担当者。
渚(なぎさ)は幅180メートル、奥行き50メートル程度。ゴールデンウイーク(GW)中、そこに1日2千人とも3千人ともいわれる潮干狩り客が殺到した。駐車場には「静岡」や「新潟」ナンバーなど、遠方からの客も見られたという。
例年、GW中に同公園に訪れる客は1日1200~1300人。ところが、今年は2200~4400人が訪れた。園内には、バーベキュー施設などもあるが、多くが潮干狩りが目当てだったようである。
◆人影なく
「潮干狩りですか? ほとんど採れませんよ」。今月上旬の週末。公園の駐車場入り口で警備員が声を掛けてきた。すでに、アサリが採れなくなっていることが知られているのだろう。GW中の熱狂がうそのように、浜辺からは人影が消えていた。
家族連れで来ていた東京都大田区の会社員、保坂修一さん(33)は「ほとぼりが冷めてからと思ったら、アサリが採れなくなっていた」。手ごろなサイズのアサリが見つからず、ほんの数分で潮干狩りを断念したという。持参したバケツは、子どもたちの砂遊びに使われていた。
◆自然信じ
10日足らずで貝が採れなくなる事態に、阿部孝夫市長は記者会見で禁漁措置も検討していることを明かした。港湾局によると、市民らから「自然観察などに限定したらどうか」「市民だけの入場にしたら」などのアドバイスを受けたという。
しかし、市が用意した貝ではないことなどから、禁漁措置といった規制は一切設けず自然に任せることに決定した。多摩川の河口に位置するこの浜辺では、稚貝などを放流しなくても海流の関係で貝が自然に発生する。小さな貝も残っており、「来年も楽しめます」と自信を見せる。
ただ、同じような狂騒曲が繰り返されないか少々心配である。「ここは他と違って無料。来年以降もあっという間になくなると思うよ」と来場者。同局は「2センチ以下の貝は採らない、1人2キログラムまで、というルールをさらに周知していきたい」と話しているが…。
アサリわずか10日で”閉店”、「半世紀ぶり」潮干狩りが予想以上の人気で…/川崎
2010年6月13日
◆“狂騒曲”
「正直、ここまで注目されるとは思わなかった。あの広さであの人数が来たら、貝は激減してしまいますよね。今シーズンはこれでおしまいです」。こう話すのは、公園を管理する市港湾局の担当者。
渚(なぎさ)は幅180メートル、奥行き50メートル程度。ゴールデンウイーク(GW)中、そこに1日2千人とも3千人ともいわれる潮干狩り客が殺到した。駐車場には「静岡」や「新潟」ナンバーなど、遠方からの客も見られたという。
例年、GW中に同公園に訪れる客は1日1200~1300人。ところが、今年は2200~4400人が訪れた。園内には、バーベキュー施設などもあるが、多くが潮干狩りが目当てだったようである。
◆人影なく
「潮干狩りですか? ほとんど採れませんよ」。今月上旬の週末。公園の駐車場入り口で警備員が声を掛けてきた。すでに、アサリが採れなくなっていることが知られているのだろう。GW中の熱狂がうそのように、浜辺からは人影が消えていた。
家族連れで来ていた東京都大田区の会社員、保坂修一さん(33)は「ほとぼりが冷めてからと思ったら、アサリが採れなくなっていた」。手ごろなサイズのアサリが見つからず、ほんの数分で潮干狩りを断念したという。持参したバケツは、子どもたちの砂遊びに使われていた。
◆自然信じ
10日足らずで貝が採れなくなる事態に、阿部孝夫市長は記者会見で禁漁措置も検討していることを明かした。港湾局によると、市民らから「自然観察などに限定したらどうか」「市民だけの入場にしたら」などのアドバイスを受けたという。
しかし、市が用意した貝ではないことなどから、禁漁措置といった規制は一切設けず自然に任せることに決定した。多摩川の河口に位置するこの浜辺では、稚貝などを放流しなくても海流の関係で貝が自然に発生する。小さな貝も残っており、「来年も楽しめます」と自信を見せる。
ただ、同じような狂騒曲が繰り返されないか少々心配である。「ここは他と違って無料。来年以降もあっという間になくなると思うよ」と来場者。同局は「2センチ以下の貝は採らない、1人2キログラムまで、というルールをさらに周知していきたい」と話しているが…。
アサリわずか10日で”閉店”、「半世紀ぶり」潮干狩りが予想以上の人気で…/川崎
2010年6月13日

カスタム検索
Posted by とのぐ at 20:25│Comments(0)
│神奈川県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。